24A1600016
西区まちの名人による、横浜の歴史【対面講座】  

受講申込

講座概要

講座番号 24A1600016
期間 2024年8月20日 ~ 2024年9月10日
回数 4回
曜日
時間 10:30~12:00
定員 30名  ※先着順に受け付け、定員に達し次第締め切ります。
受講料 12,000円 10,800円
申込期間 2024年3月1日 ~ 2024年8月6日
※申込期間後も定員に余裕がある場合は、受け付けますのでお問い合わせください。
会場 KUポートスクエア
教材 ※講師の判断により、講義内でプリントを配布することがございます

※ 受講料には、教材費(一部の講座を除く)及び消費税が含まれます。
※ 受講者区分 一般の方:一般の方 神奈川大学生・卒業生等神奈川大学生・卒業生等
※ 受講者区分が 一般の方で、前年度、生涯学習・エクステンション講座の受講歴(一部講座除く)がある方は、受講料を5%割り引きます。

※ 開講日程や時間は、講師の緊急な都合などにより変更する場合があります。
※ 定員に満たない場合は、開講できないことがあります。

内容

かつて海鼠漁主体の人口500人弱の一寒漁村であった横浜が、今や東京に次ぐ日本第2位の大都市に発展した草創期の背景を探ります。これには、①新田開発、②黒船来航、③鉄道開業の3つが指摘出来ます。取り分け明治初期の都市インフラ整備に貢献した「横浜の怪物」と称される高島嘉右衛門について、具体的な動きとその背景を、歴史上の記録に基づき確認します。また、NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」でも取り上げられた「二俣川の戦」に纏わる、旭区内の史蹟(首塚、遺烈碑等)をご紹介します。

講座日程

開講月日 内容
第1回 2024/08/20 ①1600年代央から始まった吉田新田等の横浜新田開発の背景を探る。
人口増加とコメの世界初の先物商品化。
第2回 2024/08/27 ②ペリー持参の第13代大統領の江戸幕府への要求の手紙(AlbertaUniv.保管)や、日本国遠征記より、米国の目的と狙いを読み解く。
また、1854年2月初の、ペリー横浜上陸時の日米饗応の模様を探る。
第3回 2024/09/03 ③開港に伴う、寒漁村・横浜の、近代商工都市の礎となる都市インフラ(鉄道・ガス灯・ 上水道・下水道・学校)整備に向けた、高島嘉右衛門の活躍を辿る。
第4回 2024/09/10 ④旭区には「畠山重忠遺烈碑」(明治25年建立)、「畠山重忠公碑」(昭和30年建立)が存在する。
この碑文は白文にて書かれており判読しにくい。これを口語訳に訳し、併せ「東鑑」の「二俣川の戦」を読み解き、横浜村民と畠山重忠の繋がりを学ぶ。

講師紹介

加藤 明彦

西区 まちの名人、とかち観光大使
仕事が一段落したのを機に2022年、地域活動に興味がある人に向けて行われる「あさひみらい塾」に参加。同年の春から歴史講座を各所で行っている。
日本銀行勤務後、岐阜信用金庫・役員を経て、(株)ユー・エス・エス取締役に就任。2022年6月退任。

※講師については都合により変更する場合があります

受講申込

<<講座一覧に戻る