No.203200 | 【開講中止】夏期集中・TOEIC(R)Listening&ReadingTest 500点取得!
開講中止
講座概要
講座番号 | 203200 |
---|---|
実施日 | 2020/09/10~09/16 (全5回) |
曜日 | 月、火、水、木、金 |
時間 | 14:00~17:15(休憩15分含む) ※初回9/10は12:00~17:30 |
キャンパス | 神田一ツ橋キャンパス |
定員 | 30 名 |
受講料(在学生) | 15,500 円 |
受講料(卒業生) | 17,500 円 |
受講料(一般) | 22,500 円 |
講座内容
短期集中でTOEIC®スコアと英語実践力をブラッシュアップ!
TOEIC®500 点を確実にするためのテストの解き方・頻出文法と語彙・勉強法をお伝えします。講座初日にTOEIC®受験に不可欠な時間配分や各パートの解き方のコツをおさえた後、模擬テストを実施。実際にどう解いていけばいいかを体感しながら、講座を進めます。この講座では毎回、前半にリーディングと後半にリスニングを鍛えるので、バランスよく学習ができます。またスコアアップ練習に加えて、仕事で使うための英語実践力も磨きます。この集中講座で、履歴書に書けるスコア取得&仕事で活かせる英語力アップを目指しましょう。
用意するもの
筆記用具・電子辞書
テキスト・教材
『TOEIC®テスト公式問題集 新形式問題対応編』(ETS)
『TOEIC®テスト書きこみノート 単語&熟語編 新形式に対応!』(学研プラス)
受講料にIPテスト代4,230円、教材費を含む
※上記テキストをお持ちの方はお申し込み時にお申し出ください。
テキスト代を割引した金額にて、改めてご案内いたします。
備考
【対象】TOEIC®500点を目指す方
【受講生の声】
・TOEICのコツや解き方を知り、教えてもらった方が自分でやるよりも断然身に付くと思いました。TOEICの問題に少し抵抗がなくなりそうです。
・4日間という期間でぎゅっと凝縮して学べて、とても充実していました。教えて頂いた勉強法まで引き続き自習をしていきます。
・TOEICの全体的な流れ、解き方のコツがよく身に着けられたと思います。非常に今後に役立つと思いました。楽しく英語を学ぶことができて良かったです。
・それぞれのパートでどんなことに気をつけて解いていけば良いかわかりました。また、先生のご説明もわかりやすかったです。
・私は今までTOEICは嫌なものとして避けてきていました。しかし、今回の講座を取ってみて、改めて英語を勉強して“大変だったけどちょっと楽しい”に進化しました。
・テキストがわかりやすかった。英語力もそうですが、情報処理能力が必要なのだということを学びました。
講座スケジュール
回 | 実施日 | 開催時間 | 講座詳細 |
---|---|---|---|
1 | 2020/09/10(木) | 12:00~17:30 | 【前半12:00~13:30】 TOEIC®の時間配分・各パートの解き方のコツ解説 Part 5 短文穴埋め 【後半13:45~15:15】 Part 1 写真描写 【模擬テスト15:30~17:30】 |
2 | 2020/09/11(金) | 14:00~17:15 | 【前半14:00~15:30】 模試フィードバック・Part 6 長文穴埋め 【後半15:45~17:15】Part 2 応答 |
3 | 2020/09/14(月) | 14:00~17:15 | 【前半14:00~15:30】Part 7 シングルパッセージ 【後半15:45~17:15】Part 3 会話文 |
4 | 2020/09/15(火) | 14:00~17:15 | 【前半14:00~15:30】Part 7 複数のパッセージ 【後半15:45~17:15】Part 4 説明文 |
5 | 2020/09/16(水) | 13:30~16:00 | 【TOEIC® IPテスト】学内にて実施 |
講師紹介
-
富岡 恵 (とみおか めぐみ)
- 東京外国語大学英語専攻卒業。英検1 級・TOEIC®L&R満点、TOEFL iBT®101を取得。英語パーソナルトレーナーとして個人レッスンを行い、都内大学で講師、文筆家としても活動中。著書は『TOEIC®テスト書きこみノート』シリーズなど多数。英語学習誌「毎日ウィークリー」で月1連載中。
開講中止