トップページ>>講座詳細
A22513 「中国をもっと知る」 日中国交正常化50周年記念講座 新潟青陵大学 企画講座
講座概要
開講日 | 2022年11月12日 ~ 2022年12月3日(土曜日) |
---|---|
回数 | 全3回 |
開講時間 | 13:00~16:10(休憩14:30~14:40) |
定員 | 20名 |
受講料 | 6,000円(一般) 4,200円(在学生) 4,800円(父母・卒業生) |
教材費等 | 教材費は、受講料に含まれています。 |
会場 | 新潟中央キャンパス |
申込締切日 | 2022年11月4日 申込締切日後に受講を希望される方、キャンセル待ちを希望される方はお問い合わせください。 |
内容
今年は日中国交正常化50周年という節目の年を迎えます。1972年9月29日、田中角栄首相と中国の周恩来首相が北京で日中共同声明に調印し、両国は「恒久的な平和友好関係を確立する」ことに合意しました。それ以来50年間の日中関係の道のりは決して平坦なものではありませんでした。これからの日中関係をどのように展望し、どのようなビジョンを思い描けば良いのでしょうか。
この講座は3回シリーズで、言語・文化、政治・社会、経済・外交の分野において、それぞれのキーテーマを抽出して解説します。皆さんの中国リテラシーの向上の一助となれば幸いです。
講座日程
回 | 開講日 | 内容 |
---|---|---|
第1回 | 2022年11月12日(土) | 楽学中国語の秘訣/漢詩と歳時記という文化観 |
第2回 | 2022年11月19日(土) | 人民代表大会制度と第14次5ヵ年計画/中国が推し進めるSDGsおよび社会の変貌について |
第3回 | 2022年12月3日(土) | 中国の貿易および投資の最新動向について/日中関係50年の紆余曲折を振り返って、未来を展望しよう |
講師紹介
孫 犁冰
新潟青陵大学短期大学部人間総合学科准教授
中国ハルビン市生まれ。2006年3月、新潟大学大学院現代社会文化研究科博士課程修了(経済学博士)。専門分野は国際経済学と比較言語学。新潟県労働金庫理事。著書に、『楽々中国語』(単著、新潟日報事業社、2021年)、『経済学入門』(共著、みらい出版、2018年)など。翻訳書に、『历史与现实 松冈正刚的思辨课(东方卷)(西方卷)』(単訳、北方文藝出版社、2019年)、『呉敬璉、中国経済改革への道』(共訳、NTT出版、2015年)など。