トップページ>>講座詳細
A24510 書に親しむ
講座概要
開講日 | 2024年10月16日 ~ 2024年10月23日(水曜日) |
---|---|
回数 | 全2回 |
開講時間 | 10:30~12:00 |
定員 | 20名 |
受講料 | 3,500円(一般) 2,400円(在学生) 2,800円(父母・卒業生) |
教材費等 | 教材費、入館料等は、受講料に含まれています。 |
会場 | |
申込締切日 | 2024年10月2日 申込締切日後に受講を希望される方、キャンセル待ちを希望される方はお問い合わせください。 |
内容
「日常生活の中で『書』を楽しむには、どのような方法があるのか?」と問われることはしばしばです。「書」を展覧会場で鑑賞するより、もっと身近に生活に生かしたいと思っている人は案外多いのですが、その方法がわからないといいます。
そこでこの講座では、書の鑑賞の方法や書の歴史、書の活用法などを解説し、実際に掛軸や巻物・扇子・折り帖などの書作品に触れたり、映像を見たりすることによって、「書文化」を体感してもらいたいと考えています。
スマホや活字ばかりのこの世の中で、手書きの文字の美しさ、面白さをもっと知っていただくために……。
※会場:新潟中央キャンパス(第1回)、新潟市會津八一記念館(第2回)
※第2回は、現地集合・現地解散となります。当日は、「新潟市會津八一記念館(新潟市中央区万代3丁目1番1号 新潟日報メディアシップ5階)」入口受付にご集合ください。
講座日程
回 | 開講日 | 内容 |
---|---|---|
第1回 | 2024年10月16日(水) | 書の愛好 |
第2回 | 2024年10月23日(水) | 會津八一の作品研究 |
講師紹介
野中 浩俊
新潟市會津八一記念館 館長
1941(昭和16)年福岡県出身。号・吟雪。新潟大学名誉教授、岐阜女子大学名誉教授。全国大学書道学会参与、書学書道史学会名誉会員。新潟県書道協会副会長。主な著書に『富岡鉄斎 仙境の書』(二玄社)、『書を語る』(芸術新聞社)他がある。湯淺 健次郎
新潟市會津八一記念館学芸員
1980年新潟県新発田市生まれ。京都工芸繊維大学大学院博士前期課程修了、博士(学術)。専門は芸術学、近代美術史。2005年から新潟市會津八一記念館に学芸員として勤務。