トップページ>>講座詳細
A25002 上海滞在事情Ⅰ
講座概要
開講日 | 2025年6月7日 ~ 2025年7月19日(土曜日) |
---|---|
回数 | 全4回 |
開講時間 | 15:00~16:30 |
定員 | 20名 |
受講料 | 5,000円(一般) 3,500円(在学生) 4,000円(父母・卒業生) |
教材費等 | 教材費は、受講料に含まれています。 |
会場 | 新潟中央キャンパス |
申込締切日 | 2025年5月23日 申込締切日後に受講を希望される方、キャンセル待ちを希望される方はお問い合わせください。 |
内容
中国有数の国際都市であり、金融貿易の中心都市でもある上海ですが、新潟から直行便で約3時間の距離にある身近な都市でもあります。
この講座では、前回の講座「上海歴史散歩の旅(2023年度後期)」において概説した近現代の上海に訪問・滞在した日本人について、彼らが残した記録をもとにして、さらに詳しい内容について紹介し、彼らの眼を通して見た「上海」の姿・現地の人々との交流・日中戦争・日中友好などについて考えていきたいと思います。
講座日程
回 | 開講日 | 内容 |
---|---|---|
第1回 | 2025年6月7日(土) | 「西洋の衝撃」 |
第2回 | 2025年6月21日(土) | 「魔都」上海の情景 |
第3回 | 2025年7月5日(土) | 日中戦争期の上海日本人社会 |
第4回 | 2025年7月19日(土) | 上海生活三十五年 |
講師紹介
中村 貴
新潟国際情報大学 国際学部 准教授
専攻は、中国古代史、現代民俗学。現在は現代上海在住日本人の生活史について研究し、彼らの生活史を日中関係史の文脈に位置づけ、民間人の生活史や民間交流から日中関係を捉えようと試みている。