トップページ>>講座詳細
A25016 「中国都市探訪-多彩なバーチャル観光」 新潟青陵大学企画講座
講座概要
開講日 | 2025年5月14日 ~ 2025年6月18日(水曜日) |
---|---|
回数 | 全6回 |
開講時間 | 18:30~20:00 |
定員 | 20名 |
受講料 | 6,000円(一般) 4,000円(在学生) 4,800円(父母・卒業生) |
教材費等 | 教材費は、受講料に含まれています。 |
会場 | 新潟中央キャンパス |
申込締切日 | 2025年4月30日 申込締切日後に受講を希望される方、キャンセル待ちを希望される方はお問い合わせください。 |
内容
2024年5月27日に開催された第9回日中韓サミットでは、未来志向の実務協力を推進し、各国が連携していくことで一致しました。採択された共同宣言の中では、2025年と2026年を「文化交流年」と位置づけ、3か国の観光を通じた人的交流や大学間交流を促進することが明記されました。また、さまざまな取り組みによって2030年までに3か国間の交流人口を4,000万人に増加させることに努めるとされています。
この講座は6回シリーズで、中国の文化・観光・経済による相乗効果を解説します。日中の相互理解の一助となれば幸いです。
講座日程
回 | 開講日 | 内容 |
---|---|---|
第1回 | 2025年5月14日(水) | 多彩な文化と観光の旅路 ~メーデー連休におけるトレンドの深層を探る~ |
第2回 | 2025年5月21日(水) | ハルビン市の魅力を楽しむ旅 ~「氷雪経済」の奥深さを味わい尽くす~ |
第3回 | 2025年5月28日(水) | 西安の歴史をひも解く旅 ~大雁塔と大唐不夜城の輝きに触れる~ |
第4回 | 2025年6月4日(水) | 世界無形文化遺産「端午節」を求める旅 ~その伝承の奥義に目を向ける~ |
第5回 | 2025年6月11日(水) | 上海の現代建築を巡る旅 ~革新と美が調和する空間を楽しむ~ |
第6回 | 2025年6月18日(水) | 北京の歴史を感じる旅 ~世界文化遺産「北京中軸線」の魅力に迫る~ |
講師紹介
孫 犁冰
新潟青陵大学短期大学部人間総合学科教授
中国ハルビン市生まれ。2006年3月、新潟大学大学院現代社会文化研究科博士課程修了(経済学博士)。専門分野は国際経済学と比較言語学。新潟県労働金庫理事。著書に、『楽々中国語』(単著、新潟日報事業社、2021年)、『経済学入門』(共著、みらい出版、2018年)など。翻訳書に、『历史与现实 松冈正刚的思辨课(东方卷)(西方卷)』(単訳、北方文藝出版社、2019年)、『呉敬璉、中国経済改革への道』(共訳、NTT出版、2015年)など。