本文へジャンプ

トップページ>>講座詳細

B25002 記者が語る!新潟の経済事情

受付中

講座概要

開講日 2025年6月21日 ~ 2025年7月19日(土曜日)
回数 全3回
開講時間 13:00~14:30
定員 20名
受講料 4,500円(一般) 3,000円(在学生) 3,600円(父母・卒業生)
教材費等 教材費は、受講料に含まれています。
会場 新潟中央キャンパス
申込締切日 2025年6月6日
申込締切日後に受講を希望される方、キャンセル待ちを希望される方はお問い合わせください。

内容

 新潟県には食品関係を中心に全国でもよく知られる有力企業がいくつもあります。金属加工や繊維などの地場産業を担う中小企業も数多くあります。
 この講座では、そうした県内企業の動向を紹介するほか、新潟県経済の特徴や歴史、課題について説明します。新聞記事や取材の裏話なども交え、分かりやすくお伝えできればと考えています。人口減少を食い止めるには、地域経済の振興が不可欠です。地域活性化の観点からも、足元の地域経済のありようを学ぶことは意義があると思います。

講座日程

開講日 内容
第1回 2025年6月21日(土) 新潟県経済の特徴
第2回 2025年7月5日(土) 新潟県の製造・観光・金融
第3回 2025年7月19日(土) 新潟県経済の課題と展望

講師紹介

相田 晃

新潟日報論説編集委員

1968年新潟県五泉市生まれ。新津高校、早稲田大学卒。1992年に株式会社新潟日報社入社。報道部自治デスク、同経済担当部長、長岡支社報道部長などを経て、2023年4月から論説編集委員。

受付中

  • 資料請求
  • 申し込みリストを確認

MYページ

受講生番号 パスワード

※情報の変更・再入会などもこちらから

パスワードを忘れた方はこちら

  • 受講のご案内