本文へジャンプ

トップページ>>講座詳細

H25503 【特別講座】新潟市芸術文化振興財団提携講座 パイプオルガン見・聞・学 ~オルガン音楽の魅力を知り、深く味わうために~

受付中

講座概要

開講日 2026年1月16日 ~ 2026年2月28日
回数 全3回
開講時間 13:30~15:00(第1回、第2回)14:00~16:00(第3回)
定員 30名
受講料 6,700円(一般) 4,700円(在学生) 5,400円(父母・卒業生)
教材費等 教材費、コンサートチケット代(2,000円)等は、受講料に含まれています。
会場 新潟中央キャンパス
申込締切日 2026年1月5日
申込締切日後に受講を希望される方、キャンセル待ちを希望される方はお問い合わせください。

内容

パイプオルガンを多角的に学び、音楽を深く味わい尽くす全3回の講座。パイプオルガンの歴史や多彩な音が出る仕組みを知り、りゅーとぴあコンサートホールに設置されている巨大なパイプオルガンの普段は見ることができない内側やコンサートホールの舞台、更にバックヤードも貸し切りで見学し、最後は「一人オーケストラ」とも言うべきパイプオルガンの可能性を全開にした演奏に浸りましょう。
演奏はりゅーとぴあ第5代専属オルガニスト、濵(はま)野(の)芳純(かすみ)。ナビゲーターはりゅーとぴあ事業企画部の榎本広樹が務めます。長い歴史の中で形作られ、奏で続けられてきたパイプオルガン。その魅力と豊かな音楽の世界に一挙に近づくチャンスです。

【時 間】
・第1回、第2回 13:30~15:00
・第3回 14:00~16:00

【会 場】
・第1回 新潟中央キャンパス
・第2回、第3回 りゅーとぴあ新潟市民芸術文化会館

※第2回、第3回は、現地集合・現地解散となります。当日は、「りゅーとぴあ新潟市民芸術文化会館2階コンサートホール(新潟市中央区一番堀通町3-2)」入口にご集合ください。詳細は第1回の講座でご案内します。自家用車でお越しの際は、白山公園駐車場(有料)をご利用ください。

講座日程

開講日 内容
第1回 2026年1月16日(金) パイプオルガンを学ぶ
第2回 2026年1月30日(金) パイプオルガンを見る
第3回 2026年2月28日(土) パイプオルガンを聞く

講師紹介

濵野 芳純

りゅーとぴあ専属オルガニスト

フランスや日本での数々のコンクールで入賞している若手オルガニスト。オランダのアムステルダム音楽院でオルガン科の学士課程のディプロマを取得、フランスのトゥールーズ音楽院で歴史的オルガン演奏コースを修了。2024年4月、りゅーとぴあ専属オルガニストに就任。

榎本 広樹

りゅーとぴあ副支配人

1995年小出郷文化会館(現「魚沼市響きの森文化会館」)開設準備室に採用、翌年の開館から18年間、クラシック音楽などの企画制作と舞台照明業務に従事。2014年4月、りゅーとぴあ新潟市民芸術文化会館に採用、音楽企画課に配属。現在、副支配人兼事業企画部長兼総合企画マネージャー。

受付中

  • 資料請求
  • 申し込みリストを確認

MYページ

受講生番号 パスワード

※情報の変更・再入会などもこちらから

パスワードを忘れた方はこちら

  • 受講のご案内