講座概要
- 開催日(回数)
- 2025/10/10~12/12 (全5回)
- 曜日
- 金
- 時間
- 12:50~14:20
- キャンパス
- みなとみらいサテライトキャンパス
- 定員
- 40 名
- 講師
- 萩原 里香
- 受講対象
- 一般
- 受講料※
-
10,000 円 (一般)
9,000 円 (卒業生)
- (高校生)
- (中学生)
- (小学生)
- (市大生) - 申込開始日
- 2025/08/18
- レベル
※卒業生の方はこちらをご参照ください。
※受講対象者の受講料が適用されます。ご自身でご確認ください。
講座内容
本講座では、西洋音楽の歴史における、生活と文化のなかの音楽の一側面を取り上げます。コンサート文化っていつからあったのだろう?社会の中で音楽が担った役割は?などなど、音楽の社会的・文化的一面を、バッハ、ベートーヴェン、ショパン、リスト、チャイコフスキーなどの名曲と共にお話しします。
※講座形式:座学
講座スケジュール
回 | 日程 | 内容 | 講師 |
---|---|---|---|
1 | 2025/10/10(金) | 音楽家という職業 ー中世からロマン派までー |
萩原 里香 |
2 | 2025/10/24(金) | コンサート文化 ―演奏会のはじまり― |
萩原 里香 |
3 | 2025/11/07(金) | 音楽の社会的役割 ―教養から娯楽まで― |
萩原 里香 |
4 | 2025/11/21(金) | 記録される音楽 ―再現芸術から再生芸術まで― |
萩原 里香 |
5 | 2025/12/12(金) | 戦いにまつわる音楽 ―革命から大戦まで― |
萩原 里香 |
予備日
12月19日(金)
アクセス
〒220-8107 神奈川県横浜市西区みなとみらい2丁目2-1
横浜ランドマークタワー7階
桜木町駅(JR・市営地下鉄)から動く歩道で徒歩5分
みなとみらい駅(みなとみらい線)から徒歩3分。
<バスでお越しの方>
横浜駅東口より、141系統「美術の広場前」バス停前下車
https://www.yokohama-cu.ac.jp/mm/access/mmsc.html
講師紹介
- 萩原 里香 横浜市立大学非常勤講師
- 東京藝術大学大学院音楽文芸博士課程修了。博士(学術)。専門は西洋音楽史、イタリア・オペラ。
とくにバロック時代に関心。
初の単著:『コラーゴ――オペラ黎明期の舞台上演責任者』(法政大学出版局, 2025)にて、
第52回 国際フライアーノ賞「第24回 イタリア語イタリア文学海外研究者賞-ルカ・アッタナシオ-」受賞。
国際的にも高く評価される。
エクステンション講座についてのお問合せはこちら
045-787-8930
受付時間:祝日を除く 火曜日~金曜日
9:30~13:00/14:00~16:30