受付開始前
講座概要
- 開催日(回数)
- 2026/02/12~03/12 (全5回)
- 曜日
- 木
- 時間
- 10:30~12:00
- キャンパス
- みなとみらいサテライトキャンパス
- 定員
- 40 名
- 講師
- 遠藤 紀明
- 受講対象
- 一般
- 受講料※
-
10,000 円 (一般)
9,000 円 (卒業生)
- (高校生)
- (中学生)
- (小学生)
- (市大生) - 申込開始日
- 2025/11/05
- レベル
※卒業生の方はこちらをご参照ください。
※受講対象者の受講料が適用されます。ご自身でご確認ください。
講座内容
18世紀半ばに誕生したリート(ドイツ歌曲)は近代の成立と変遷を深く考えるためには恰好の素材です。この講座ではヨーロッパの歴史上最も有名な王朝であるハプスブルク家を中心にドイツおよびヨーロッパの歴史を音楽を通してたどることで、なぜ近代に至ってリートというジャンルが成立したのか、そしてそれがどのように変化していったのかを探る旅です。
※講座形式:座学
講座スケジュール
回 | 日程 | 内容 | 講師 |
---|---|---|---|
1 | 2026/02/12(木) | プロローグ:ゴシックからルネサンス音楽へ 経済・社会・思想の変化 | 遠藤 紀明 |
2 | 2026/02/19(木) | 1 ルネサンスの音楽 マクシミリアン1世の宮廷音楽 | 遠藤 紀明 |
3 | 2026/02/26(木) | 2 ミンネザングの衰退とマイスタージンガー | 遠藤 紀明 |
4 | 2026/03/05(木) | 3 ルネサンスからバロックへ ヴェネツィア楽派とオペラの誕生 | 遠藤 紀明 |
5 | 2026/03/12(木) | 4 ハインリヒ・シュッツ 宗教改革~ドイツ音楽とドイツ詩の誕生 | 遠藤 紀明 |
予備日
3月19日(木)
アクセス
〒220-8107 神奈川県横浜市西区みなとみらい2丁目2-1
横浜ランドマークタワー7階
桜木町駅(JR・市営地下鉄)から動く歩道で徒歩5分
みなとみらい駅(みなとみらい線)から徒歩3分。
<バスでお越しの方>
横浜駅東口より、141系統「美術の広場前」バス停前下車
https://www.yokohama-cu.ac.jp/mm/access/mmsc.html
企画監修
山根徹也 (横浜市立大学国際教養学部教授)
講師紹介
- 遠藤 紀明 横浜市立大学元非常勤講師
受付開始前
エクステンション講座についてのお問合せはこちら
045-787-8930
受付時間:祝日を除く 火曜日~金曜日
9:30~13:00/14:00~16:30