エクステンション講座 申込専用Webサイトエクステンション講座
申込専用Webサイト

エクステンション講座 申込専用Webサイト

【25059】 現場で役立つ!胃ろうの栄養&口腔ケア  ~実践知とエビデンスから胃ろうのある方の”元気”を支えよう~

受付開始前

講座概要

開催日(回数)
2026/03/06 (全2回)
曜日
時間
13:00~15:40
キャンパス
みなとみらいサテライトキャンパス
定員
20 名
講師
富井 ルミ・野口 京子
受講対象
看護師・介護福祉士・理学療法士
受講料
4,400  円 (一般)
3,960  円 (卒業生)
- (高校生)
- (中学生)
- (小学生)
- (市大生)
申込開始日
2025/11/05
レベル
 

※卒業生の方はこちらをご参照ください。
※受講対象者の受講料が適用されます。ご自身でご確認ください。

講座内容

胃ろうのある方の「元気」を支えるために、看護職・介護職が実践できる栄養管理と口腔ケアを、一緒に楽しく学びませんか?摂食嚥下障害認定看護師の富井ルミ講師からは、栄養剤の種類や注入方法、チューブや皮膚の管理について、湘南医療大学の野口京子講師からは、誤嚥性肺炎の予防に向けた口腔内の評価方法や口腔ケア、保健指導の実践を解説します。現場で活用できるサンプル資料も配布予定です!

◆アドバンストエクステンションプログラム
医学部看護学科の教員が企画・提供する講座です。
看護実践における問題や課題に着目し、解決することへの学習意欲のある市民の方を対象とします。

◆みなとみらい特別講座
みなとみらいサテライトキャンパスにおける特別講座です。「イノベーション人材育成」「スタートアップ企業支援」への貢献を目指した講座を展開します。

講座スケジュール

日程 内容 講師
1 2026/03/06(金) 13:00~14:00
栄養剤の種類や注入方法、チューブや皮膚の管理
富井 ルミ
2 2026/03/06(金) 14:10~15:40
誤嚥性肺炎の予防に向けた口腔内の評価方法や口腔ケア、保健指導の実践
野口 京子

アクセス

〒220-8107 神奈川県横浜市西区みなとみらい2丁目2-1
横浜ランドマークタワー7階

桜木町駅(JR・市営地下鉄)から動く歩道で徒歩5分
みなとみらい駅(みなとみらい線)から徒歩3分。
<バスでお越しの方>
横浜駅東口より、141系統「美術の広場前」バス停前下車
みなとみらいサテライトキャンパス

企画監修

青盛 真紀(横浜市立大学医学部看護学科講師)

講師紹介

富井 ルミ 横浜市立大学附属病院看護部摂食嚥下障害看護認定看護師/特定行為研修修了看護師
2016年 摂食嚥下障害看護認定看護師 資格取得
2020年 特定行為研修修了 (在宅ケアモデル)
患者サポートセンターに所属してリハビリ、栄養と口腔管理をしながら「口から食べて、心地よい場所でその人らしい生活を支える」ために病院中を駆け巡っています。

野口 京子 湘南医療大学保健医療学部看護学科臨床看護学領域講師
2019年 感染症看護専門看護師 資格取得
2025年3月 横浜市立大学大学院博士後期課程(看護学)修了
地域における感染看護について研究をしています。

受付開始前

エクステンション講座についてのお問合せはこちら

tel045-787-8930
受付時間:祝日を除く 火曜日~金曜日
9:30~13:00/14:00~16:30

mailexten@yokohama-cu.ac.jp

講座検索