エクステンション講座 申込専用Webサイトエクステンション講座
申込専用Webサイト

エクステンション講座 申込専用Webサイト

【25055】 【一般・高校生】看護と理工学の融合  ~AI搭載超音波装置(エコー)で変える看護の未来~

受付開始前

講座概要

開催日(回数)
2026/01/24 (全1回)
曜日
時間
15:00~17:00
キャンパス
みなとみらいサテライトキャンパス
定員
20 名
講師
高橋 聡明・玉井 奈緒
受講対象
一般・高校生
受講料
2,800  円 (一般)
2,520  円 (卒業生)
2,800  円 (高校生)
- (中学生)
- (小学生)
- (市大生)
申込開始日
2025/11/05
レベル
 

※卒業生の方はこちらをご参照ください。
※受講対象者の受講料が適用されます。ご自身でご確認ください。

講座内容

看護理工学は看護に理学・工学技術を融合し、安全で質の高いケアを創る学問です。本講座では、臨床で多くの入院患者が一度は体験してしまう「点滴漏れ」の現象解明から、予防方法の開発、機械学習(人工知能)を用いたアプローチ、超音波を用いた人体観察の方法について最新の研究を学習しましょう。本講義では基本的な超音波の原理や血管内構造の複雑な生理の知識に基づいて、看護理工学研究の手法、そして最新の機器について学習が可能です。


◆アドバンストエクステンションプログラム
医学部看護学科の教員が企画・提供する講座です。
看護実践における問題や課題に着目し、解決することへの学習意欲のある市民の方を対象とします。

◆みなとみらい特別講座
みなとみらいサテライトキャンパスにおける特別講座です。「イノベーション人材育成」「スタートアップ企業支援」への貢献を目指した講座を展開します。

講座スケジュール

日程 内容 講師
1 2026/01/24(土) 看護と理工学の融合:AI搭載超音波装置(エコー)で変える看護の未来 高橋 聡明
玉井 奈緒

アクセス

〒220-8107 神奈川県横浜市西区みなとみらい2丁目2-1
横浜ランドマークタワー7階

桜木町駅(JR・市営地下鉄)から動く歩道で徒歩5分
みなとみらい駅(みなとみらい線)から徒歩3分。
<バスでお越しの方>
横浜駅東口より、141系統「美術の広場前」バス停前下車

https://www.yokohama-cu.ac.jp/mm/access/mmsc.html

講師紹介

高橋 聡明 横浜市立大学医学部看護学科准教授
東京大学大学院医学系研究科助教、講師などを経て2025年から現職。
訪問看護におけるICT活用、画像処理技術を応用した看護支援、ロボティクスナーシングなど、看護理工学の視点から多様な研究に取り組み、拡張現実(AR)を用いた看護教育支援や、在宅ケアにおける技術導入の実証研究なども進めています。

玉井 奈緒 横浜市立大学医学部看護学科教授
横浜市立大学医学部看護学科成人看護学領域 教授
専門:スキンケア、排泄ケア、がん看護学、症状緩和

学歴:
2001年 3月 金沢大学医学部保健学科卒業
2003年 3月 金沢大学大学院医学系研究科保健学専攻 修士課程修了(保健学修士)
2012年 3月 東京大学大学院医学系研究科健康科学・看護学専攻 博士課程修了(保健学博士)

論文等:
・Tamai N, Minematsu T, Sanada H. Effects of improved hypoallergenic fabrics in medical wigs in patients with breast cancer with chemotherapy-induced alopecia: a randomised clinical trial. BMJ Support Palliat Care. 2021:bmjspcare-2020-002309.

・玉井奈緒, 真田弘美. 【見かた・読みかたがわかると症状と画像が頭でつながる!がん看護に生かす!ナースのはじめてのエコー】はじめに ナースがエコーをできると看護のココが変わる!体内の可視化で早期介入や患者の安心感につながる! YORi-SOUがんナーシング, 13(3), 276-278, 2023.

受付開始前

エクステンション講座についてのお問合せはこちら

tel045-787-8930
受付時間:祝日を除く 火曜日~金曜日
9:30~13:00/14:00~16:30

mailexten@yokohama-cu.ac.jp

講座検索