受付開始前
講座概要
- 開催日(回数)
- 2025/10/04~10/18 (全4回)
- 曜日
- 土
- 時間
- 13:30~15:00/15:10~16:40
- キャンパス
- みなとみらいサテライトキャンパス
- 定員
- 10 名
- 講師
- 齊藤 広子・佐藤 元・坪内 真紀・横浜市建築局住宅再生課・横浜市住宅供給公社
- 受講対象
- 一般
- 受講料※
-
9,600 円 (一般)
8,640 円 (卒業生)
- (高校生)
- (中学生)
- (小学生)
- (市大生) - 申込開始日
- 2025/08/18
- レベル
※卒業生の方はこちらをご参照ください。
※受講対象者の受講料が適用されます。ご自身でご確認ください。
講座内容
抽選参加申し込み用フォームです。
「受講申込→」からお申込の方の中で抽選し、当選した方にのみご連絡の上、一般:9,600円 または 卒業生:8,640円 を受講料として、コンビニ払込用紙を郵送します。
申込期間 8月18日(月)9:30~9月19日(金)12:00
マンションの管理はどう進めればよいのでしょうか。新しく法律が変わりましたが、なにがどう変わったのでしょうか。マンション管理の基本的なことから、あたらしい法改正も学びましょう。
※過去に開講した講座と重複する内容が含まれます。
※1日2回の講義です。
※講座形式:座学
◆アドバンストエクステンションプログラム
大学院都市社会文化研究科の教員が企画・提供する講座です。
現代社会の問題を深く掘り下げ、専門的に学びたいと考える市民の方を対象とします。
大学院入学への橋渡しの役割も持ちます。
◆授業開放講座
「授業開放講座」は日ごろ横浜市立大学の学生が学んでいる正規の科目の一部を、横浜市立大学の学生と受講
していただく機会を提供するものです。学生たちと共に横浜市立大学の授業に触れてみませんか?
※学生の授業登録数によって定員が変更となるため、受講の可否は抽選で決定し、当選者にのみ9/22以降ご案内を発送します。また、定員数が無くなる場合があります。
◆みなとみらい特別講座
みなとみらいサテライトキャンパスにおける特別講座です。
「イノベーション人材育成」「スタートアップ企業支援」への貢献を目指した講座を展開します。
講座スケジュール
回 | 日程 | 内容 | 講師 |
---|---|---|---|
1 | 2025/10/04(土) | マンション管理の基礎的な知識を学びます。区分所有法の改正の動き、国土交通省の検討内容も紹介します。 | 齊藤 広子 |
2 | 2025/10/04(土) | マンション管理の法律の知識をQ&Aで解説します。 | 佐藤 元 |
3 | 2025/10/18(土) | 長期修繕計画、大規模修繕、耐震補強工事などを解説します。 | 坪内 真紀 |
4 | 2025/10/18(土) | 横浜市のマンション管理の支援策を紹介します。 | 横浜市建築局住宅再生課・横浜市住宅供給公社 |
アクセス
〒220-8107 神奈川県横浜市西区みなとみらい2丁目2-1
横浜ランドマークタワー7階
桜木町駅(JR・市営地下鉄)から動く歩道で徒歩5分
みなとみらい駅(みなとみらい線)から徒歩3分。
<バスでお越しの方>
横浜駅東口より、141系統「美術の広場前」バス停前下車
https://www.yokohama-cu.ac.jp/mm/access/mmsc.html
備考
※抽選後当選者のみに案内を発送します。マイページに当落は表示されます。受講料のお支払いはコンビニ払いのみです。
企画監修
齊藤 広子(横浜市立大学都市社会文化研究科教授)
講師紹介
- 齊藤 広子 横浜市立大学都市社会文化研究科教授
- 博士(工学)・博士(学術)・博士(不動産学)。
専門は不動産学、不動産マネジメント論。
魅力的なすまいやまちのマネジメント手法確立の研究と実践。「初めて学ぶ不動産学-すまい・まちのマネジメント 」他著書多数。
日本建築学会賞(論文)等多数受賞。
- 佐藤 元 弁護士・横浜マリン法律事務所
- 坪内 真紀 一級建築士・坪内一級建築士事務所代表
- 横浜市建築局住宅再生課・横浜市住宅供給公社
受付開始前
エクステンション講座についてのお問合せはこちら
045-787-8930
受付時間:祝日を除く 火曜日~金曜日
9:30~13:00/14:00~16:30