エリック・ロメール『冬物語』を観る
受付終了
講座概要
講座番号 | 24B14 |
---|---|
講師 | 小河原 あや |
日程 | 2024/11/08~2024/12/24 (全4回) |
曜日 | 金 |
時間 | オンデマンド |
定員 | - |
受講料 | 4,000 円 |
申込締切日 | 2024/12/13 |
会場 | オンライン |
講座内容
エリック・ロメール監督『冬物語』(1991)は、シェイクスピアの戯曲に想を得て創られた作品です。また本作は近年も国内外の映画に影響を与えて続けています。そのように時代も国も越えて人々を魅了するのは、本作が人生についての主題――彷徨、選択、偶然あるいは奇跡、人々の絆――を扱っているからでしょう。そうした主題はいかに表現されているでしょうか。具体的な台詞や視聴覚的演出に着目しながら解説していきます。
講義の進め方:オンデマンド
講座スケジュール
回 | 実施日 | 講座内容 | 担当講師 |
---|---|---|---|
1 | 2024/11/08(金) | 彷徨ー全体の構成から | 小河原 あや |
2 | 2024/11/15(金) | 選択ー台詞と演技から | 小河原 あや |
3 | 2024/11/29(金) | 絆ー不可視なものと可視的細部から | 小河原 あや |
4 | 2024/12/06(金) | 奇跡ー映画的演出から | 小河原 あや |
講師紹介
-
小河原 あや (オガワラ アヤ)
- 成城大学非常勤講師
- 専攻:映画学、美学
戦後のフランス映画、特にヌーヴェルヴァーグについて、エリック・ロメールを中心にジャン=リュック・ゴダールやクロード・シャブロルについても考察してきました。彼らの映画の美しさを言葉にしてお伝えすることを願っています。
受付終了