健康をサポートする食品選びの基礎知識:特定保健用食品と機能性表示食品の違いを解説(2024 世田谷PF事業)
受付終了
講座概要
講座番号 | 80P06 |
---|---|
講師 | 服部 一夫 |
日程 | 2024/11/05~2025/03/31 (全1回) |
曜日 | |
時間 | 9:00~23:55 |
定員 | - |
受講料 | 0 円 |
申込締切日 | 2025/03/31 |
会場 | オンライン |
講座内容
皆さんも、スーパー、コンビニ、ドラッグストアなどで健康をサポートする食品を一度は見たことがあると思います。その中でも、特定保健用食品(トクホ)や機能性表示食品は、どちらも機能性の表示(例: 糖の吸収をおだやかにする、肌の乾燥が気になる方向けなど)が可能です。しかし、単に名前が違うだけなのでしょうか?それとも明確な違いがあるのでしょうか?この講座では、特定保健用食品と機能性表示食品の違いを詳しく解説し、皆さんが健康をサポートする食品を選ぶための基礎知識を身につけることを目指します。
講座スケジュール
回 | 実施日 | 講座内容 | 担当講師 |
---|---|---|---|
1 | 2024/11/05(火) | 服部 一夫 |
講師紹介
-
服部 一夫 (ハットリ カズオ)
- 東京農業大学応用生物科学部栄養科学科
受付終了