金利のある世界への招待 物価高時代の知識と戦略

受講申込

講座概要

講座番号 25A08
講師 内田 真人
日程 2025/05/26~2025/06/23 (全5回)
曜日
時間 18:30~19:50
定員 25 名
受講料 10,000 円
申込締切日 2025/05/16
会場 成城大学キャンパス

講座内容

物価高の中、日銀は昨年3月にゼロ金利政策を終了し、7月と今年2月に政策金利を2回引上げました。今後も引続き金利引上げが予想されます。金利がつくようになって、何が起きたでしょう。そして今後何に注目すべきでしょうか?本講座では日銀と大学でキャリアを積んだ講師が、金利や貨幣の話、金利のある世界とない世界の比較、金融知識の身に着け方等を初心者向けに解説します。最後に自らの体験に基づいて、日銀総裁の顔、日銀マンの仕事ぶり等についてもお話します。

【講義の進め方】初中級向け講義形式(質問歓迎です)


講座スケジュール

実施日 講座内容 担当講師
1 2025/05/26(月) 金利とお金のお話=歴史を紐解きながらクイズを交えて解説します 内田 真人
2 2025/06/02(月) 金利がないvs金利がある;金融政策編=過去・現在・未来、日米比較でわかることは 内田 真人
3 2025/06/09(月) 金利がないvs金利がある;資産運用編=この1年で金利・為替・株・不動産はどう動いたか 内田 真人
4 2025/06/16(月) 金融知識の身に着け方=アンケート調査でわかる現状とJFLECの活用術 内田 真人
5 2025/06/23(月) 体験による私の日銀論=29年間の実務体験:日銀マンから総裁までとっておきの話 内田 真人

講師紹介

内田 真人 (ウチダ マヒト)
専攻:金融論・日本経済論・欧州通貨統合

東京大学教養学部卒。パリ政治学院留学。日本銀行に入行し調査統計局審議役を経て2007年成城大学社会イノベーション学部教授。2013年フランスENSL客員教授。日本金融学会理事や財務省評価委員等の社会的活動に従事。単著「インフレとデフレ」(日経文庫)等。共編著「グローバル化と地域金融」(東信堂)等。

受講申込