地域&企業の連携によるパーパス達成と新事業創造: 人と生成AIの融合による素人発想・玄人実行の実現
講座概要
講座番号 | 25A01 |
---|---|
講師 | 境 新一 |
日程 | 2025/05/15~2025/07/03 (全6回) |
曜日 | 木 |
時間 | 18:30~19:50 |
定員 | 25 名 |
受講料 | 12,000 円 |
申込締切日 | 2025/05/05 |
会場 | 成城大学キャンパス |
講座内容
コロナ後、自己の存在意義、社会貢献と利益創出の両方の実現を目的とする「パーパス経営」の手法が注目されています。しかし、今日、パーパスは企業だけでなく地域についても達成努力と工夫が求められています。この講座では、少子高齢化、人口減少社会のもとで地域資源の価値を高めるための事業創造の必要性を検証します。その際、素人発想・玄人実行に関連する金出武雄、吉野彰、畑村洋太郎ら各氏の諸思想を参照して、人とAIの融合手法を用いて地域&企業連連携によるパーパス実現と提案を皆様とご一緒に試みます。
講座の進め方:
テーマに関する基礎知識の解説、ディスカッション重視、議論促進のため事前課題や個人の経験知をお尋ねすることがあります。また、ZOOMで講座収録/バックアップを行い、受講者の欠席時にも柔軟に対応します。
講座スケジュール
回 | 実施日 | 講座内容 | 担当講師 |
---|---|---|---|
1 | 2025/05/15(木) | 自己紹介、職業能力の再開発、コロナ後の動向と価値、少子高齢化・人口減少社会における地域創生の要件、地域資源の再評価 | 境 新一 |
2 | 2025/05/29(木) | パーパス経営の国内外における源流(E.デュルケーム、渋沢栄一ほか)、地域と企業の連携による価値創造 | 境 新一 |
3 | 2025/06/05(木) | "金出武雄「素人発想、玄人実行/実装」、実現困難な解決策の再検討と実現への展開 " |
境 新一 |
4 | 2025/06/12(木) | 吉野彰「backcasting」、畑村洋太郎「失敗学」の意義と可能性 | 境 新一 |
5 | 2025/06/26(木) | ブレインマップによる発想法、課題と解決策の照応、アイデアの実現を阻む要因と解決法 | 境 新一 |
6 | 2025/07/03(木) | 地域&企業連連携による新たな事業創造とパーパス実現の提案 | 境 新一 |
テキスト
書籍名 新事業創造のための発想法
著者名 境 新一・谷 真哉・榎本 正
出版社名 文眞堂
金額(税込) 2,970 円
講師紹介
-
境 新一 (サカイ シンイチ)
- 経済学部教授
- 専攻:経営学(経営管理論・事業創造論・アート・プロデュース&マネジメント論)、法学(会社法)
慶大卒、筑波大院、横浜国大院修了、博士(学術)。長銀、東京家政学院大学を経て成城大学教授。桐朋学園大、筑波大院ほか兼任講師(歴任含む)。主著に『現代企業論』(文眞堂)、『アート・プロデュースの技法』(論創社)、『アグリ・アート』(中央経済社)。2008年より「成城学びの森」講師。