澤柳政太郎という「カレイドスコープ」成城学園創設者の実像に迫る
受講申込
講座概要
講座番号 |
25A11 |
講師 |
谷脇 由季子 |
日程 |
2025/05/17~2025/07/05 (全6回) |
曜日 |
土 |
時間 |
10:40~12:00 |
定員 |
25 名 |
受講料 |
12,000 円 |
申込締切日 |
2025/05/07 |
会場 |
成城大学キャンパス |
講座内容
1917(大正6)年に成城小学校を創設した澤柳政太郎は、東京帝国大学で哲学を専攻し、卒業後は文部官僚として学校教育制度の確立に尽力しました。その後もより良い教育のために、校長や大学総長、教育団体代表などとして精力的に活動しただけでなく、次代を担う若者たちに対する支援も行いました。本講義では、受講生の皆さんと一緒にそうした彼の足跡を追い、その実像に迫っていきます。
【講義の進め方】講義形式ですが、受講生の皆さんとディスカッションも重視していきます。
講座スケジュール
回 |
実施日 |
講座内容 |
担当講師 |
1 |
2025/05/17(土) |
澤柳政太郎の生い立ち |
谷脇 由季子 |
2 |
2025/05/24(土) |
文部官僚として―日本の学校教育の確立のために― |
谷脇 由季子 |
3 |
2025/06/07(土) |
研究者として―『実際的教育学』の根底にあるもの― |
谷脇 由季子 |
4 |
2025/06/14(土) |
修養者として―澤柳の行動原理を探る― |
谷脇 由季子 |
5 |
2025/06/28(土) |
支援者として―次世代の若者を育てる喜び― |
谷脇 由季子 |
6 |
2025/07/05(土) |
成城小学校校長として―教育改革のフラッグシップ― |
谷脇 由季子 |
講師紹介
-
谷脇 由季子 (タニワキ ユキコ)
- 専門分野は日本教育史および大学史。とくに、成城学園および澤柳政太郎について研究を続けている。成城大学では、教育原論Ⅰ・Ⅱを担当。また自校史教育講座である「成城学園を知る」の講師の一人として講義も行う。成城学園中学校高等学校出身。
受講申込