古代豪族大神氏の謎 ~飛鳥・奈良時代編~

受講申込

講座概要

講座番号 25B14
講師 鈴木 正信
日程 2025/11/10~2025/12/22 (全6回)
曜日
時間 ~23:55
定員 25 名
受講料 6,000 円
申込締切日 2025/12/13
会場 オンライン

講座内容

古代豪族の大神氏は、ヤマト王権のもとで神祇祭祀を担当し、のちには政治・外交の分野で活躍を見せました。この講座では、中納言にまで上った高市麻呂と、その弟で武蔵守を務めた狛麻呂に焦点を当て、『古事記』『日本書紀』『続日本紀』『万葉集』などを読み解きながら、飛鳥時代から奈良時代にかけてこの氏族が歩んだ道のりを辿ります。スライド等を活用して、初心者の方にも分かりやすくお話する入門講座です。

オンデマンド形式:配信日後、12月22日までいつもでご覧いただけます。

講座スケジュール

実施日 講座内容 担当講師
1 2025/11/10(月) 大神氏と大神神社 鈴木 正信
2 2025/11/17(月) 大神高市麻呂と壬申の乱 鈴木 正信
3 2025/11/24(月) 大神高市麻呂と伊勢行幸 鈴木 正信
4 2025/12/01(月) 大神狛麻呂と武蔵国 鈴木 正信
5 2025/12/08(月) 武蔵国高麗郡の設置 鈴木 正信
6 2025/12/15(月) 大神氏と対外交渉 鈴木 正信

講師紹介

鈴木 正信 (スズキ マサノブ)
文芸学部教授
専攻:日本古代史
1977年、東京都生まれ。成城大学文芸学部教授。博士(文学・早稲田大学)。主要著書『日本古代氏族系譜の基礎的研究』『大神氏の研究』『日本古代の氏族と系譜伝承』『古代氏族の系図を読み解く』『古代豪族 大神氏』『日本古代の国造と地域支配』など。NHK「日本人のおなまえ」にも出演。

受講申込