お知らせ一覧

  • 2025/03/24 オープン・カレッジ
    成城学びの森「オープン・カレッジ」①「輪島塗でツナグ能登半島の未来」②「狛江駅周辺における『市民が中心のほこみちプロジェクト』」配信開始!

    成城学びの森「オープン・カレッジ」講演会の配信を開始いたしました!
    「オープン・カレッジ」は、成城大学・成城学園、成城の地に縁のある方をお招きして開催する無料講演会です。
    ぜひご覧ください。※お申込は不要です


    ≪第1回≫
    「輪島塗でツナグ能登半島の未来」

    ■講演者
    田谷 昂大 (たや たかひろ)氏(成城大学卒業生/田谷漆器店代表/漆器プロデューサー)
    (聞き手:成城大学 社会イノベーション学部 山本敦久 教授)

    本編はコチラ です。

    ≪第2回≫
    「狛江駅周辺における『市民が中心のほこみちプロジェクト』」

    ■講演者
    田代 興大 (たしろ ともひろ)氏(狛江市企画財政部 秘書広報室、ほこみちエバンジェリスト)

    ■講義内容
    狛江駅周辺のリニューアルプロジェクトの一環で開始された「ほこみち」の取り組みを知り、市民が主体的に狛江駅前の公共空間の活用に関わる仕組みや、市民中心のほこみちの狙いについて学ぶ。
    ▽これまでの狛江駅周辺のまちづくりの歴史
    ▽人中心の道路空間への再編の動き
    ▽市民が中心のほこみちプロジェクトとは
    ▽ほこみちの活用事例の紹介
    ▽狛江駅前でほこみちを活用する狙いとは

    本編はコチラ です

    ※「せたがやeカレッジ」の指定講座としてオンデマンド配信しております。
    成城大学の生涯学習支援事業についてはコチラです。

  • 2025/03/21 コミュニティー・カレッジ
    2025年度 コミュニティー・カレッジ春夏講座の講座内容を公開しました

    今回は、全15講座すべて学内での対面形式です。

    チラシPDFはこちらです。
    お申込みは4月6日(日)~スタート!
    みなさまのお申込みを心よりお待ちしております。

  • 2023/01/16 オープン・カレッジ
    オープン・カレッジの配信について

    オープン・カレッジをご覧いただくには、下記サイトからご覧になりたい講演を選び、画面をクリックしてください。

    ■こちらからご覧ください⇒https://setagaya-ecollege.com/search.html?group=6&genre=&keyword=
    〇オープン・カレッジについてはこちら→https://www.seijo.ac.jp/social-activity/lifelearn/open-college/latest-event/index.html
    〇「せたがやeカレッジ」https://setagaya-ecollege.com/

  • 2021/06/04 コミュニティー・カレッジ
    Firefoxで視聴すると再生が止まる件

    受講生の方よりFirefoxで講座視聴していると途中で再生が止まってしまうとのご報告がありました。詳しい原因は不明ですが、他のブラウザ(「Microsoft Edge」「Google Chrome」等)をダウンロードして視聴したところ問題なく視聴できたとの報告をいただきました。同じような現象に遭遇されました場合、他のブラウザでのご視聴をお試しください。