飛鳥の魅力を探る

受付終了

講座概要

講座番号 24A09
講師 亀谷 弘明
日程 2024/05/09~2024/07/04 (全8回)
曜日
時間 18:30~19:50
定員 25 名
受講料 16,000 円
申込締切日 2024/04/29
会場 成城大学キャンパス

講座内容

推古天皇が宮を置いてから藤原京に都が遷るまでの7世紀には飛鳥(現明日香村)に宮が営まれました。この時代にはさまざまな事件が起きました。厩戸王(聖徳太子)、蘇我馬子、入鹿、藤原鎌足、中大兄皇子などが活躍しました。今は田園風景が広がっていますが、飛鳥には地下に古代遺跡が眠っています。有名な石舞台古墳、高松塚古墳の他、酒船石、亀石、小山田古墳、都塚古墳などの注目される遺跡があります。これらの遺跡から飛鳥の魅力を探ります。

講座の進め方:講義形式


講座スケジュール

実施日 講座内容 担当講師
1 2024/05/09(木) 飛鳥の範囲 亀谷 弘明
2 2024/05/16(木) 石舞台古墳 亀谷 弘明
3 2024/05/23(木) 蘇我氏の古墳 亀谷 弘明
4 2024/05/30(木) 酒船石 亀谷 弘明
5 2024/06/13(木) さまざまな石造物 亀谷 弘明
6 2024/06/20(木) 高松塚古墳とキトラ古墳 亀谷 弘明
7 2024/06/27(木) 飛鳥宮跡 亀谷 弘明
8 2024/07/04(木) 飛鳥寺 亀谷 弘明

講師紹介

亀谷 弘明 (カメタニ ヒロアキ)
成城大学非常勤講師
専攻:日本古代史
1969年、神奈川県生まれ。成城大学文芸学部非常勤講師、早稲田大学教育・総合科学学術院非常勤講師ほか。博士(文学・早稲田大学)。主要業績は『古代木簡と地域社会の研究』(校倉書房、2011年)、「熊谷市内出土の墨書土器について(上)(下)」(『熊谷市史研究』11、12、2019年、2020年)、「海民の史料用語について」(『研究論集 歴史と文化』10、歴史と文化の研究所、2022年)ほか

受付終了